今回は天心と武尊が試合をやらない理由は何なのか、また勝敗予想や違いについても調査していきたいと思います。
現在格闘技の中で一番見たい試合と言っても過言ではないのが、那須川天心VS武尊だと思います。
ファンからは試合をしてほしいと言う声がかなり多いと思いますが、なぜ長い期間実現できていないのか気になりますね。
この記事では試合を実現できない、やらない理由は何なのか、また戦った場合の勝敗予想や2人の違いについても調査していきますので最後までじっくりご覧ください!
天心と武尊が試合をやらない理由は?
この後深夜1時28分からは『RISE〜立技格闘技 新時代〜episode_11』。
無敗の神童・那須川天心が参戦する立技格闘技RISE!キックボクサー那須川天心が見られるのもあとわずか!ハードパンチャー鈴木真彦との一戦をたっぷりお届け!#tbs pic.twitter.com/7obr5pkelk
— TBS (@tbs_pr) October 2, 2021
那須川天心はボクシング転向までに残り2戦と明かしており次の試合は年末のRIZIN、最後は2021年春のRISEの試合と決めています。
果たして天心VS武尊は実現するのでしょうか?
可能性は5割
RIZINの榊原信行CEOは天心VS武尊について次のようなコメントをしています。
「“世紀の一戦”を実現するには、みんなが少しずつ我慢したり譲ったりする必要があるというのは常に言っていますけど、誰かの思い通りに100%行くことではきっと実現しない」
実現の可能性を問われると「やっぱり五割ぐらいじゃないか、半々くらいだと思う。可能性はあると思いますが、RIZINだけで進むことであれば、もう少し明確に言えるんですけど、K-1さんサイド、伊藤(隆)さんとか、スポンサーさんとか、放送局とか、配信局とか、みなさんのコンセンサスを得られるように、最大限動いてみたいと思っています」
「武尊選手と那須川選手の試合は、RIZINという旗のもとでは難しい。これまで試合が多かった天心はやはりRIZIN色が強い。そこで武尊選手が戦うことはアウェイな感じになってしまうので、もう“この試合だけの場所を作るべき”かなと。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/c472be13e11b7054bfffe1291d24cedc19c65dd4
長年ずっと噂されてきた試合がなぜ実現できないのか分かりますね。
選手同士がOKでもスポンサーとか放送局なども関わってくるので、たくさんのことが重ならないと実現できないようです。
天心選手がボクシングに転身してしまったら2度とできない可能性が高いので、やっぱり実現してほしいですね。
一番大きな問題は他団体
そろそろ武尊天心発表して欲しいなー pic.twitter.com/cuELEqYA0x
— ナチュラルボーンクラッシャー (@E88OuvJXDkNH4Pa) September 27, 2021
那須川天心選手は「RISE(ライズ)」に所属していて、武尊選手は「K-1」に所属しています。
違う団体の選手が試合を実現させるのは難しいのです。
天心選手はRISEの大会に出場するのはもちろん、RIZINに出場したり、メイウェザーとボクシングルールで対戦したりしています。
一方武尊選手はK-1以外の試合の実現が契約上困難になっています。
天心選手側は良くても、武尊選手側が難しいでしょう。
天心と武尊の勝敗予想や違いについて調査!
#武尊
引退したら、自分のバンド作ってアルバム出したら絶対ミリオン取れそうな歌上手!
何故かって!それは言えないな~。アレ見た人は分かるわ pic.twitter.com/qjkjMzBelf— yellow fox 改 MTGM86 (@yellowfox_zc32s) September 27, 2021
Twitterでは天心選手と武尊選手の勝敗を予想するツイートが多くあります。
そこでの結果は那須川天心選手の方が優勢という意見が多かったです。
一方で、那須川天心選手より武尊選手を応援しているという意見もかなりありました。
では次に両者が有利とされている点についてみていきましょう。
那須川天心が有利とされている点
- サウスポー
武尊選手はサウスポーの選手を苦手としていて、唯一負けた相手の京谷祐希選手はサウスポーの選手でした。
得意な接近戦がサウスポーだと上手く発揮出来ないという相性の悪さがあります。
- 長距離戦
武尊選手が得意とするのは接近戦での打ち合いの試合で、天心選手は相手との距離を取るファイトスタイルです。
武尊選手のスタイルが真逆であり、天心選手は武尊選手と距離を取ってパンチをもらわずにスピードを生かし戦います。
- スピード&テクニック
天心選手は武尊選手よりもスピード、テクニックは上回っていると言われていて、パンチを避けることは難しいでしょう。
武尊が有利とされている点
- パワーとスタミナ
とても打たれ強い事で有名な武尊選手はパワーとスタミナがあり、天心選手よりも上だと思います。
武尊選手と天心選手はどちらも、皇治選手と戦った事があります。
天心選手は判定勝ちを収めていますが、武尊選手は2度のダウンを取っているのでパワーとスタミナの面では勝っていると推測できます。
- 圧力
天心選手に圧力をかけていき、自分の得意な撃ち合いをするファイトスタイルへともっていければ、有利な展開となってくるでしょう。
天心と武尊が試合をやらない理由は?勝敗予想や違いについて調査!のまとめ
( `・ω・) ウーム…キリッ⚡
今日も👊⤴︎⤴✨
私のベッドルーム🛌は〜格闘技で熱いゼぇ〜イェイ✌️🥊⚡🔥
次いでに😑福岡市内
…外もバリ暑かよ〜🖐🥵⚠️
外も中も熱中症注意⚠#格闘技だいすっきっっババア✌️👵🏼💕#朝倉未来♥#朝倉未来YouTubeメンバー♥#朝倉海♥#武尊♥#那須川天心♥#皇治♥ pic.twitter.com/6EgXdsR4dM— ✝元女クロス職人✌モカちゃん✝ (@akaitsukikuroi1) October 2, 2021
今回は天心と武尊が試合をやらない理由は何なのか、また勝敗予想や違いについても調査していきました。
天心と武尊が試合をやらない理由はいろいろあると思いますが、実現できない大きな理由としては団体が違うということだと思います。
天心選手はボクシングルールで対戦したりしていますが、武尊選手はK-1以外の試合の実現が契約上困難になっています。
勝敗予想についてはネット上では天心選手の方が優勢という声が多かったですが、タイプが違うのでどちらが勝つかは本当に分かりません。
この世紀の一戦をぜひ実現させてほしいです!
コメント