今回はポケモンスカーレットとバイオレットの違いは何なのか、どっちを選んだ方がいいかについても調査していきたいと思います。
2022年冬にポケモンゲーム「スカーレット・バイオレット」の世界同時発売が予定されています。
新作ということで新しいストーリーやポケモンが登場してくるのでとても楽しみですが、スカーレットとバイオレットの違いは何なのか気になった方もいるでしょう。
またどっちを選んだ方がいいのかについてもお伝えしていきますので、最後までじっくりご覧ください!
ポケモンスカーレットバイオレット違いは?
✨『ポケットモンスター』シリーズ完全新作✨
『ポケットモンスター スカーレット』
『ポケットモンスター バイオレット』2022年冬、Nintendo Switchで世界同時発売決定🎉🙌🎊‼#ポケモンSV #ポケモンプレゼンツ pic.twitter.com/XZH23bSLwq
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) February 27, 2022
初代ポケットモンスター赤・緑の発売から26年経った2022年2月27日に、完全新作である「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」を発表し、2022年冬にニンテンドーSwitchで発売予定とのことです。
今作は完全新作なのでとても注目を集めています。
ちなみにリメイクではない新作としては2019年「ソード・シールド」以来の約3年ぶりで、ポケモンの世代は「第九世代」になるそうです。
子供の頃にプレイしていたのがとても懐かしく感じます。
ここ最近の発売頻度は凄まじく、
2021年11月19日:ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール発売
2022年1月28日:Pokémon LEGENDS アルセウス発売
2022年冬:スカーレット・バイオレット発売予定
となっており、1年間で3作品も新作を出しているのです。
ポケモンファンからすると嬉しいですね!
ではスカーレットとバイオレットの違いについて見ていきましょう。
主人公の衣装
完全新作「ポケモン スカーレット バイオレット」、バージョンによって主人公の衣装が異なる仕様に #ポケモンスカバイ pic.twitter.com/jvFrip0FpM
— ポケモンメモ (@pokemon_memo) February 27, 2022
1つ目の違いは主人公の衣装の違いです。
スカーレットはオレンジのような明るい色で、バイオレットは紫色のように見えます。
しかし男女での衣装の違いはないようですね。
今作主人公のデザインは大幅に変わっており、SNSでは「衣装がダサい」、「学生服みたい」という意見があり、学生設定なのでは?と噂されています。
出現ポケモンの違い
過去の作品を振り返ってみると、スカーレットとバイオレットの出現ポケモンも少し変わってくる可能性はありますね。
それぞれのバージョンで出現するポケモンがいると思うので楽しみ待ちましょう!
またバージョンが違う2つのソフトが出た場合、伝説ポケモンが違う傾向があるので、今作もそれぞれの伝説ポケモンが違うと考えられます。
ポケモンスカーレットバイオレットはどっちを選んだ方がいいか調査!
ポケモン新作「スカーレット・バイオレット」内定・追加ポケモンを一覧にしました
第9世代:49匹が内定
・PVから進化前後も記載
・ヒスイ地方アルセウスからポケモンHOME連携も予定世代別は下記にて随時更新中https://t.co/NcsdyKW5h2 #ポケモン新作 #第9世代 #PokemonDay pic.twitter.com/ZvX2CE0QmI
— ポケモンゲーム情報@Sifuポケモン新作スカーレット・バイオレット (@Sifu_pokePress) February 27, 2022
続いて、スカーレットとバイオレットはどっちを選んだ方がいいのか見ていきましょう。
伝説ポケモンで選ぶ
パッケージの伝説ポケモンを見てどれを購入するか決める人も多いのではないでしょうか?
伝説ポケモンには他のポケモンとは違うカッコ良さがあると思うので、それを見て好みの方を選ぶのもいいですね!
伝説ポケモンの情報はまだ出ていませんが、次のようなことが噂になっています。
- スカーレット(scarlet)は「緋色」や「赤外線」などが連想されることから 『炎タイプ+何か』
- バイオレット(violet)は「濃紫色」や「紫外線」などが連想されることから 『毒タイプ+何か』
伝説ポケモンに関しての詳しい情報は分かり次第お伝えしていきます。
出現ポケモンのなどの少しの違いはあると思いますが、ストーリーに差はないを思うのでどっちも楽しめることは間違いないですね!
他にも伝説ポケモンについて予想されているので紹介していきます。
伝説ポケモンについてSNSでの反応
PV中に何度も出てくる「オレンジ」「ブドウ」は、色も合致するし、伝説ポケモンのモチーフか。スカーレットでは、オレンジ+ヘビ+雷神+傷(スカー)と予想。相方はブドウ+鬼+吸血+毒(バイオ)か。神話とロゴからも考えると。もしくは敵組織が果物モチーフなだけ?いやそれはちと弱いか。#ポケモンSV #考察
— ひろぽけ@SVガチ勢_考察楽しい (@ky_n1b) February 28, 2022
新伝説は「はっこう」ポケモンと予想。バイオレットのしゅわしゅわ感→バイオ=発酵の感じ。モチーフと思われる赤外線紫外線から発光も掛かっていい感じ。 #ポケモンSV
— ひろぽけ@SVガチ勢_考察楽しい (@ky_n1b) February 28, 2022
#ポケモンSV では花のモチーフの伝説ポケモンと予想
— ふっせ (@niwaka_magu) February 27, 2022
伝説ポケモンの発表が待ち遠しいですね!
ポケモンスカーレットバイオレット違いは?どっちを選んだ方がいいか調査!のまとめ
【完全新作】『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』2022年冬に発売決定!https://t.co/NObWZ4bgmg
「Pokémon Presents」で発表。オープンワールドで冒険を楽しめるという。また、最初のパートナーとなる3匹のポケモン「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」の姿も公開された。 pic.twitter.com/haQ92wUUGD
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 27, 2022
今回はポケモンスカーレットとバイオレットの違いは何なのか、どっちを選んだ方がいいかについても調査していきました。
ポケモンスカーレットとバイオレットの違いとして主人公の衣装の違いがあり、スカーレットは明るい色で、バイオレットは紫色のような暗い色になっていました。
どっちのソフトを選んだ方がいいか迷っている人は、伝説ポケモンを見て購入するのがおすすめです。
少しの違いはあると思いますが、ストーリーはあまり変わらないと思うのでどちらも楽しめるでしょう!
コメント