肉フェス2022のハム太郎コール動画!掛け声や海外の反応も調査!

肉フェス2022はハム太郎コールある?掛け声についても調査!未分類
Pocket

今回は肉フェス2022はハム太郎コールあるのか、掛け声や海外の反応も調査していきたいと思います。

お肉好きにはたまらないイベントの肉フェスが3年ぶりに復活しました。

美味しい肉が食べたくて足を運ぶと思いますが、少数の方は「ハム太郎コールが楽しみ!」という人もいるでしょう。

そこで3年ぶりの肉フェス2022でハム太郎コールあるのか調べていきたいと思います。

またハム太郎コールの掛け声は何と言っているのか、海外の反応もお伝えしていきますので、最後までじっくりご覧ください!

 

肉フェス2022はハム太郎コールある?

2019年以来3年ぶりに復活した肉フェス2022。

お肉が目的で肉フェスに行く人がほとんどだと思いますが、一部の方にとってはもう1つの楽しみにしていることがあります。

それは「ハム太郎コール」です。

肉フェス2022でハム太郎コールがあるのかは今のところ分かっていません。

個人的な考えだとコロナの影響により出来ない可能性が高いと思っています。

さまざまな場所での声出しが制限されているので、走り回ることができてもコールはできないでしょう。

ハム太郎コールの新しい情報が入り次第追記していきます。

 

〜追記〜

肉フェス2022年でもハム太郎コールがあったようです!

声出しは禁止のようで例年のような盛り上がりはないですね。

コロナの影響でしょう。

また新しい動画が投稿されたら紹介していきます!

 

ハム太郎コールはいつから始まった?

グルグルと回るようになったのは2017年の7月に行われた「Re:animation」というイベントからだと言われています。

「Re:animation」はアニメ・ゲーム関連の音楽を中心としたダンスミュージックのDJイベントのことです。

この時のDJが「ハム太郎とっとこうた」を流したところ、少数の観客が走り出して周囲の人も参加してぐるぐる回るようになったようです。

その時の様子がこちらになります。

 

このぐるぐる回ることを「サークルモッシュ」と言われており、ロックやメタルの野外フェスなどでよく行われます。

この動画がバズり色々な音楽イベントでハム太郎コールが発生するようになり、肉フェスでも行われるようになりました。

音楽イベントなどに行かない人からすると、なぜ肉フェスでするのか疑問に思いますね。

 

過去のハム太郎コールを見てみよう!

これは2018年の肉フェスです。

大人数でのコールは一体感がすごいです。

これは2019年の映像で、この年以降はハム太郎コールが見れていません。

旗を持って走っている人もいますね(笑)

果たして2022年は発生するのでしょうか?

 

肉フェスハム太郎コールの掛け声や海外の反応も調査!

 

次はハム太郎コールの掛け声は何と言っているのかお伝えしていきます。

サークルモッシュをしている時に大人数で叫んでいますが、しっかりと歌詞があるのでみていきましょう。

 

ハム太郎コールの歌詞

だーいすきなのはー(はいせーのっ)

ひーまわりのたねー(俺もー)

やっぱりー走るよハム太郎ー

(タイガー!ファイアー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!)

だーいすきなのはー(はいせーのっ)

ひーまわりのたねー(俺もー)

まわるとーうれしいハム太郎ー

(虎!火!人造!繊維!海女!振動!化繊!)

 

だーい好きなのはー(はいせーのっ)

ひーまわりのたねー(俺もー)

やっぱりー眠るよハム太郎ー

(チャペ!アペ!カラ!キナ!ララ!トゥスケ!ミョーホントゥスケ!)

歌詞の意味は?

コールの歌詞を見ても意味が分かりませんね(笑)

何気なく発した言葉からきており、さらにそれを他の言語に翻訳しているみたいです。

「タイガー、ファイアー」を日本語に訳すと、「虎、火」になりますね。

最後の「チャペ!アペ!」などの部分は元の言葉をアイヌ語に翻訳したものらしいです。

「タイガー」=「チャペ」、「ファイアー」=「アペ」といった感じです。

 

海外での人気もすごい!

日本だけでなく海外でもハム太郎コールは人気のようです。

〜アメリカ〜

 

〜韓国〜

 

〜タイ〜

 

ハム太郎コールは世界中で人気でした。

 

肉フェス2022はハム太郎コールある?掛け声や海外の反応も調査!のまとめ

 

今回は肉フェス2022はハム太郎コールあるのか、掛け声や海外の反応も調査していきました。

肉フェス2022でハム太郎コールはできるのか関しての情報はなかったのですが、コロナの影響もあるので見れない可能性が高いと思います。

掛け声には特に深い意味はなく、何気なく発した言葉を他の言語に翻訳しているみたいです。

ハム太郎コールは海外の反応もすごくあり、タイでは政府抗議デモでハム太郎コールが発生していました。

3年ぶりとなる肉フェスで果たしてハム太郎コールは行われるのか楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました