今回はジョイコンの片方だけ充電が減る原因はどのようなことが考えられるのか、持ち時間はどれくらいなのかについても調査していきたいと思います。
Joy-Con(ジョイコン)とは着脱式のコントローラーのことですが、その片方だけ充電の減りが早いと感じたことはありませんか?
「故障なのかな?」とまず思いますよね。
減りが早いとすぐに充電しないといけないですし、良いところでOFFになってしまうかもしれませんね。
そこでこの記事では、ジョイコンの片方だけ充電が減る原因について調べていきます。
また持ち時間はどれくらいなのかについてもお伝えしていきますので、最後までじっくりご覧ください!
ジョイコンの片方だけ充電が減る原因は?
子供から、
Joy-Con 壊れたーって
渡された
ぴえん😂#Joy-Con#スイッチ #ニンテンドースイッチ pic.twitter.com/zAWcogd93M— マイティー@兼業投資家 (@metalboy_2020) April 9, 2022
まず最初にしっかり充電されているのか確認方法を見ていきましょう。
しっかり充電がされていなくて、片方だけ減りが早いと感じるかもしれません。
充電されているかの確認方法
正しく接続して充電しようとしても、ちゃんと充電されない場合もあります。
そのような時は以下の事がしっかりされているか確認してみましょう。
〜電源ケーブル等が挿さっているか〜
スイッチのドックと電源ケーブルがしっかりつながっているのか見ましょう。
絶対にしないようなミスですが、意外と起こりうるトラブルらしいです。
スマホの充電がしっかりされていなかったことがある人も多いはず。
本体とジョイコンをドックに挿し込んだつもりなのに、ドックに電源ケーブルが挿さってなかったり、電源ケーブルがコンセントに接続できていなくて、充電ができないということがあります。
コードの不具合の可能性もあるので、ケーブルは接続できているのに充電ができない時は、一度ケーブルを挿し直してみましょう。
〜ジョイコンを本体に差し込んで充電がされているか確認〜
ジョイコンの充電が正常に行われているかを確認する方法になります。
- 「家」のアイコンがついているホームボタンを押す
- ホーム画面から設定を選択
- コントローラーを選択
- 本体にジョイコンを挿し込む
ジョイコンを挿し込んでだときに「充電マーク」が表示されれば、しっかり充電が行われています。
もし充電マークがつかない場合は、ジョイコンが故障している可能性があるでしょう。
片方だけ充電が減るのはバッテリーの寿命?
片方だけ減りが早くなるということはありがちで、両方同時は少ないと思います。
使用状況によって充電の減り具合には差はあるようです。
片方のジョイコンでプレイを続けて、充電を繰り返すとバッテリー寿命が落ちると考えられます。
両方のジョイコンを使いまわすように意識するといいでしょう。
両方使っていてもジョイコンの充電の減りが早く感じるときは以下の2点が考えられます。
- 片方のジョイコンの故障
- 片方のジョイコンが充電されていない
バッテリー交換のタイミングは?
ジョイコンのバッテリーには寿命があり、充電を繰り返すごとにどんどん劣化していきます。
最大まで充電しても使用できる時間は短くなっていくようです。
使用環境にもよりますが、1年から2年の使用で本来の半分ほどの性能まで劣化すると言われています。
バッテリーが普段よりとても熱くなったり、膨張したりといった状態になることもあるので、そうなったら使用状況に応じて交換修理をおすすめします。
ジョイコンの充電持ち時間はどれくらいなのかも調査!
新しいジョイコンの充電も完了したので、プチコンタイムスタートします( ^ω^ ) ← こんな時間からww
いつも思うのですが左側の充電が遅いのは仕様?#プチコン4 #夜行性 pic.twitter.com/GnFKvzYJ1v
— 高岡 義晴 (@freeman_HAL) March 6, 2021
ジョイコンの充電持ち時間はどれくらいなのか調べたところ、ジョイコンのバッテリーは約20時間も持つようです。
ほぼ1日中ゲームをしていても充電が切れることはなさそうです。
Switchを使わないときに充電するようにしておけば、バッテリー切れになってしまうことはまずありませんね。
ではSwitchのバッテリーはどれくらい持つのか見ていきたいと思います。
Switchのバッテリー持ち時間は長くない
ジョイコンのバッテリーに比べて、Switchのバッテリー持ち時間はとても長くありません。
Switchはバッテリーが強化された新モデルでも最大9時間くらいなので、1日中Switchを使用するととどこかで充電が必要になります。
しかしSwitchが新品の時のバッテリー性能なので、Switchを使えば使うほど時間が短くなっていきます。
Switch(旧):2.5~6.5時間
Switch(新):4.5~9.0時間
Switch Lite:3.0~7.0時間
グラフィックがキレイなゲームなら3時間くらい
ゼルダの伝説やAPEXなどグラフィックがキレイなゲームだと、フル充電しても3~4時間くらいしかバッテリーが持ちないようです。
バッテリーが切れる前に残量が少なくなっている通知が来るので、もっと短く感じることでしょう。
負荷の軽いゲームならバッテリー性能が低い旧モデルでも6時間、新モデルだと9時間くらい持ちます。
本体バッテリーを6時間以上長持ちさせる方法
自宅でACアダプターにつなぎながらプレイするか、ドックに置いてTVモードで遊ぶことで長持ちします。
外出時でも長時間遊べるようにしたい時は、モバイルバッテリーを利用するのがおすすめです。
モバイルバッテリーを使えば、充電できるスペースがなくてもどこでも充電することが可能です。
フル充電できていなくて残量があまり残っていない場合でも、モバイルバッテリーであれば問題ありませんね。
ジョイコンの片方だけ充電が減る原因は?持ち時間はどれくらいなのかも調査!のまとめ
オリスマ高槻富田店ではswitchの修理も承っております✨
この本体レールも修理依頼が多いです💦
ジョイコンが反応しない、充電できないなどの症状があればご相談下さい💨本体レール交換(片方)4,800円税込‼️(お時間30分ほど)#iphone修理 #switch修理 #高槻富田 pic.twitter.com/SXLYnId5Qx
— iPhone修理のオリスマ高槻富田店 (@info_orisma) July 2, 2021
今回はジョイコンの片方だけ充電が減る原因はどのようなことが考えられるのか、持ち時間はどれくらいなのかについても調査していきました。
ジョイコンの片方だけ充電が減る原因としてはバッテリーの寿命が考えられ、片方のジョイコンでプレイを続けて充電を繰り返すと劣化してくるでしょう。
バッテリーの持ち時間はどれくらいなのかについては、ジョイコンのバッテリーは約20時間くらいは持つようですね。
Switch本体のバッテリーは新モデルでも最大9時間くらいなので、それに比べるととても長く感じますね。
コメント