今回は阪神の佐藤輝明選手がホームラン後にするZポーズの意味は何なのか、登場曲や応援歌も紹介させていただきます。
佐藤輝明選手は2020年のドラフト1位で指名を受けて阪神タイガースに入団し、ルーキーながらものすごい活躍を見せています。
その佐藤選手がホームランを打った後ベンチに下がる際にするZポーズが話題になっています。
「どんな意味があるんだろう?」と気になる方もいると思うので調査していきます。
また登場曲や応援歌についても紹介していきますので最後までじっくりご覧ください!
阪神佐藤輝明ホームラン後のZポーズの意味は?
すごすぎて……………(磯)
#佐藤輝明 #1試合3発 #11号 #12号 #13号 #リーグトップタイ
#hanshin #tigers #阪神タイガース #seibulions #メットライフドーム #交流戦 pic.twitter.com/0AW4YCjAFP— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) May 28, 2021
佐藤輝明選手がホームラン後にする「Zポーズ」は、人差し指と親指を広げてアルファベットのZを描きます。
ホームラン後は必ずこのポーズをするのでファンにはとても嬉しいことですね。
なんのポーズなのか調べてみると、ももいろクローバーZのポーズということが分かりました!
佐藤輝明選手はももクロファン!
メットライフドームにももいろクローバーZの高城れにさんと玉井詩織さんがラジオ中継のリポーターで来場。高城れにさんは佐藤輝明選手のユニフォームとタオルを持っていました!#ももいろクローバーZ #高城れに #玉井詩織 #佐藤輝明 #阪神タイガース #hanshin #Tigers #メットライフドーム pic.twitter.com/FuZlD8CeiS
— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) May 29, 2021
佐藤輝明選手はももクロの熱狂的ファン(モノノフ)で、メンバーの中でも高城れにさん推しらしいです!
ももクロの高城れにさんは優しくて人柄も良く、メンバーの中でもとても人気があります。
ドラフト会議後のインタビューでは、次のようなことを言っていました。
人間性というか人間的なとこが好きです。見てもらえたらわかると思います。(田中将大は)曲とかも作ってもらっているのでそういう選手になれたらいいなと思います。
ももクロ好きが感じられるコメントですね!
佐藤選手も大活躍をして、いずれはももクロの楽曲に登場できるといいですね。
大学生の頃に大阪城であったももクロのライブに行ったとき、ソフトバンクの石川柊太投手に会ったそうです。
プロ野球選手でももクロファンは多く、佐藤輝明選手、田中将大投手、石川柊太投手の他にもソフトバンクの柳田悠岐選手、千賀滉大投手などがいます。
なんかソフトバンク率が高いですね(笑)
佐藤輝明選手のプロフィール
初のヒーローインタビューを終えて、やっぱりこのポーズ😊「新人の佐藤輝明です!明日からも皆さんの前でいいプレーができるように頑張ります!」と頼もしく自己紹介していました!(磯)
#hanshin #tigers #阪神タイガース #プロ野球開幕 #阪神 #ヤクルト #神宮 #佐藤輝明 #Zポーズ pic.twitter.com/owGL3m0Ckh— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) March 27, 2021
名前:佐藤輝明 出身地:兵庫県西宮市 生年月日:1999年3月13日 年齢:22歳(2021年6月時点) 身長・体重:187㎝・94kg 投球・打席:右投・左打 所属チーム:阪神タイガース 背番号:8 ポジション:三塁手・外野手 年俸:1600万円(2021年) 出身高校:仁川学院高等学校 出身大学:近畿大学 |
意外と身長が高くて187㎝もあることにびっくりしました。
プロ野球選手ってテレビで見るとそんなに大きくないと思うけど、実際だとめちゃめちゃ大きいでしょうね。
高校時代の最高成績は2年夏の4回戦で、甲子園の出場経験はありません。
3年春から引退までの4か月で高校通算20本塁打のうち15本を放ちますが、スカウトの目には留まりませんでした。
大学時代は3季連続のベストナイン、シーズンMVP、日本代表に選出される活躍を見せました。
さすがにこれでスカウトの目に留まり、2020年のドラフト1位で阪神に入団しました。
大柄な体格ですが50m6秒0の脚力に加え、遠投100mの強肩の持ち主で「糸井2世」と言われています。
新人選手としては長嶋茂雄(巨人)以来63年ぶりとなる1試合3本塁打を記録していて、このままの勢いで新人王に輝くかもしれませんね。
阪神佐藤輝明の登場曲や応援歌も紹介!
今日は一本でも多く打って下さい💪
れにちゃんに捧げる”Zポーズ”お待ちしております🥳#高城れに#佐藤輝明#タカノフ pic.twitter.com/nSKJdylzOs
— でこまゆforever あかりんおめでとう (@ymhymi) May 29, 2021
実は佐藤輝明選手のがするZポーズと登場曲は関係があり、ももクロの「吼えろ」を使用しています!
登場曲にももクロとは本当に大好きなんですね!
佐藤輝明選手は登場曲でこの歌を聞くと気合が入るそうで、実際に聞いてみると全身に力がみなぎってくる感じがします。
佐藤選手が打席に立つ時はぜひしっかり聞いてみてください!
佐藤輝明選手の応援歌
佐藤輝明の応援歌は開幕前には出来上がっていたそうで、これは2016年に入団して新人王になった高山俊選手以来とのことです。
それだけ期待されていたのでしょう。
「突き進め さあ行こう 勝利に向かって 振り抜け 輝け 打て 輝明 かっとばせー てーる」
最後のコールは一般的には苗字が多いでが「てーる」になった理由としては、佐藤輝自身が「てると呼んでもらえれば」と公言したことが決め手となり、阪神応援団の「ご本人が希望される呼び方で声援を送ることで、より力になりたいという思いを込めました」という思いからです。
選手のことを思って作成していてとても素晴らしいですね!
阪神佐藤輝明ホームラン後のZポーズの意味は?登場曲や応援歌も紹介!のまとめ
みなさん
お久しぶりです😁
昨日は、凄かったな〜😱
11号ソロ
12号ソロ
13号3ラン🎊3ホーマー5打点🎊
昨日の試合は、負けたと思ってたのに、テル砲💣炸裂💥で試合をひっくり返して勝利🎊
🐯勝っても負けても虎命🐯
今日も😋美味い酒呑ませてや〜
∠( ˙-˙ )/#阪神タイガース#佐藤輝明 pic.twitter.com/JAUGHXC1oa— 🐯かんちゃん🐯勝っても負けても虎命🐯 🏥医療従事者に感謝🙏🏻 (@t_kanchan7) May 29, 2021
今回は阪神の佐藤輝明選手がホームラン後にするZポーズの意味は何なのか、登場曲や応援歌も紹介させていただきました。
佐藤輝明選手はももクロのファンということで、ホームラン後にZポーズをしていました。
ベンチにいる監督やコーチも密かにももクロのZポーズを練習しているみたいです(笑)
登場曲もももクロの「吼えろ」ということで、ももクロ愛が伝わってきますね。
応援歌は開幕前に完成しており、最後のコールは苗字ではなく「てーる」と愛称になっており、佐藤選手と阪神応援団の思いが1つになっている曲です。
これからも活躍を続けて、新人王獲得と阪神タイガースを優勝に導いてほしいです!
コメント