今回は体操選手のワキ毛は減点になるのか、剃る理由や海外の反応についても調査していこうと思います。
体操男子の種目は、ゆか・あん馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目行われ、技の難易度や完成度を競います。
そして競技終了時に体操選手が必ず行う動作があり、それは両手を上に挙げることです。
この時にふと気づいたことがあり、それはワキ毛を剃っている選手とそうでない選手がいるということです。
体操は見栄えが良くないといけないスポーツなので、ワキ毛は減点になるのではと思った方のためにその疑問を解決していきます。
また剃る理由や海外の反応についても調査していきますので最後までじっくりご覧ください!
体操選手のワキ毛は減点になる?
鉄棒「金」の橋本大輝 君が代「しっかり歌った」https://t.co/VMOpvnW1El
「マスクをしていて分からなかったかもしれないが、しっかり歌った。日本代表として演技だけでなく、そういうところも誇りをもってやっていきたいと思った」#Tokyo2020 #体操競技 pic.twitter.com/BTGiCdvHXw
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 3, 2021
まず最初にワキ毛は減点になるのか見ていきましょう。
ワキ毛が得点に影響することはない
ワキ毛を剃っている選手とそうでない選手がいますが、ワキ毛の有無が得点に影響することはなく、減点にななりません。
体操は魅せる競技で、見栄えが大事なので剃っている選手が多いのでしょう。
もともと薄い人は平行棒などで擦れて、ワキ毛が切れてしまい、目立たなくなる人もいるそうです。
剃るのはあくまで個人の自由と言えますね。
内村航平のワキ毛が話題に
内村航平のワキ毛が毎回すげえボーボーで気になる pic.twitter.com/cREeyPKQ6c
— き⃝む⃝に⃝ん⃝ (@kimnin_) December 13, 2020
内村航平さんの演技は何度も見ていますが、その度に気になるのがワキ毛です。
もちろん減点にはなりませんが、爽やかなイケメン内村航平さんなのでビジュアル的にワキ毛は目につきます。
これは日本のみならず海外でも「なぜ剃らないのか」と話題になっています。
剃らない理由につい調べてみたところネットでは、「平衡感覚を保つため」、「剃った後痛くなるから」、「チクチクして余計に気になるから」といった声がありました。
あまり納得のいく答えではありませんでした。
体操の競技中にワキ毛が邪魔になることもないので、別に問題ないと思います。
体操選手がワキ毛を剃る理由や海外の反応を調査!
【東京五輪速報】体操・男子種目別鉄棒決勝
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
🥇橋本大輝、金メダル獲得🥇
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨橋本は今大会3個目のメダルを獲得!同種目の金メダル獲得は、1984年ロサンゼルス五輪以来37年ぶりです#体操競技#Tokyo2020 pic.twitter.com/ci3eXkLNU5
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 3, 2021
次に体操選手がワキ毛を剃る理由についてみていきましょう。
ワキ毛を剃る理由はズバリ体操は魅せる競技だからです。
先程も言ったようにワキ毛を剃らないと減点になることはないですが、体操は見栄えも大切と考えている選手が多いのです。
ワキ毛がない方がより綺麗に見えるかもしれませんね。
ムダ毛を処理する選手は多い
ワキ毛に関わらず体毛を処理する選手はとても多く、短いパンツのユニフォームなので脚の毛が気になると思います。
また体操にはテーピングが欠かせないのですが、毛が生えていると剥がすときに痛いという理由もあります。
現役アスリート104名に体毛ケアについてのアンケートをしたところ、腕、脚、脇、胸、アンダーヘアなど体毛ケアを実践している人は8割だったという結果もあります。
体毛ケアがメンタルやパフォーマンスの向上につながると実感している人も7割を上回っていました。
体操は魅せる競技なのでムダ毛はシンプルに気になり全身剃っている選手もいて、体毛ケアが行き届いていると競技面でも良いパフォーマンスを発揮できる気がするかもしれませんね。
ワキ毛について海外の反応は?
デニス・アブリャジン選手
happy birthday 23🇷🇺🎊
最初につり輪を見て衝撃を受けて
床を見てさらに衝撃を受けました😳
つり輪得意で床を得意ってすごい🙌🏻
大好きなホンマ十字をぺたり🌼 pic.twitter.com/fsWSPVl8kZ— chika ☽☽ (@xmichellex1030) August 3, 2015
海外メディアからも「なぜワキ毛の処理をしないのか」気になっているようです。
外国ではほとんどの選手がワキ毛の処理をしています。
外国人選手の方が体毛は濃いイメージですが、素肌の露出が多い競技であればマナーとして体毛は処理される方が多いようです。
特にヨーロッパではワキ毛や体毛が濃い場合剃るのは普通で、スポーツ選手のように地肌を露出する場合はマナーとして濃い体毛を剃る場合があるそうです。
体操選手のワキ毛は減点になる?剃る理由や海外の反応を調査!のまとめ
【東京五輪速報】体操 男子種目別 あん馬 決勝
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
🥉萱和磨、銅メダル獲得🥉
✨✨✨✨✨✨✨✨✨#体操競技#Tokyo2020
写真:AFP/アフロ pic.twitter.com/xkiKnYg8Ev— ライブドアニュース (@livedoornews) August 1, 2021
今回は体操選手のワキ毛は減点になるのか、剃る理由や海外の反応についても調査していきました。
体操選手のワキ毛は減点になるのか調べたところ、ワキ毛の有無が得点に影響することはないということでした。
ワキ毛を剃る理由に関しては、体操は魅せる競技で見栄えが大切と考えている選手が多いようです。
内村航平さんのワキ毛は話題で、日本のみならず海外の反応もありました。
特にヨーロッパではワキ毛や体毛が濃い場合剃るのは普通で、1つのマナーとして捉えられているみたいですね。
コメント